山登りと鱒釣りと建築

160901-03表銀座 常念岳〜燕岳(DAY1)

IMG_0031軽.jpg

仕事の日程が変わったので、急遽準備をして9/1〜3日まで二泊三日で上高地から燕岳までをハイクしてきた。天気もよくて最高の山歩きになった。

日程

DAY1:上高地バスターミナル〜横尾(テン泊)

DAY2:横尾〜常念岳〜大天井岳(テン泊)

DAY3:大天井岳〜燕岳〜中房温泉

続きを読む »

フロアレスシェルター proto2 テスト @北沢峠160806

IMG_2266.JPG

フロアレスシェルターのproto2を製作した。

友人と北沢峠のテン場にてテストを兼ねて張ってきた。

前回のproto1との大きな改良点として

①張力分散を押さえるバランスのフットプリント形状としたこと。(詳しくは近所の河原にて再撮影してまとめた記事としたい)

②補強箇所を接着によるディテールにしたこと。

続きを読む »

フロアレスシェルター自作 myog :proto1

IMG_0948.JPG

IMG_0938.JPG

モノポールシェルターを製作しました。テスト前提なのでプロトタイプ1とする。

先日、南大菩薩へテストも兼ねて行った際に紛失してしまったのです。。詳しくは下記に書くけれど、もし誰か見つけたらご連絡ください!

*Spec

fly:POWER RIP® T6016(spinnaker),dyneema X-grid

wide:250cm  depth:180cm  hight:110cm

weight:214g

続きを読む »

140912-18白馬岳 sea to summit

IMG_1181.JPG

もう二年前のことだけれど、白馬岳から栂海新道を通って日本海まで歩いた。山旅がしたい。旅感のあるコースを歩いてみたい。そんなテーマ設定をしたように思う。

当時(今もだけど)全然金もなくて、時間もあるようで無くて、山と道のJAPAN NORTH ALPS 09DAYS SEA TO SUMMITの動画をリピートで見まくっていた。というか作業用BGMとして聞いていた。この動画がすごくいい、音楽も最高に良くて、多分これに憧れてコースを決めたんだと思う。3000メートルのアルプスの頂上から、海まで歩けるなんてとてもドラマチックだし、すばらしいトレイルだった。

続きを読む »

160722アルコールストーブ自作

IMG_0994軽アルコールストーブを自作しました。

続きを読む »

140602-05上高地キャンプ

DSC_0278

ゴールデンウイークに通りかかった徳沢のキャンプ場に泊まりたくて、一ヶ月後にまたまた上高地へ。

続きを読む »

140426-27蝶ヶ岳

DSC_0096

GW前半に北アルプス蝶ヶ岳に行ってきました。

[行程]

一日目:新宿(バス)→上高地→横尾山荘→蝶槍

二日目:蝶ヶ岳→三又登山口→豊科駅→松本駅(バス)→新宿

続きを読む »

131229-30谷川岳

DSC_0256

続きを読む »

study memo-vol.1

Exif_JPEG_PICTURE

1/1の木製建具のモデルです。

黙々と作ってます。。。

嘘です。すんごくダラダラやってます。アーでもないコーでもないとダラダラやってます。

読書を挟みつつやると良い。。。

続きを読む »

現場memo-vol.1

Exif_JPEG_PICTURE

131024-背筋検査

続きを読む »