160901-03表銀座 常念岳〜燕岳(DAY1)

投稿者: mikishin

IMG_0031軽.jpg

仕事の日程が変わったので、急遽準備をして9/1〜3日まで二泊三日で上高地から燕岳までをハイクしてきた。天気もよくて最高の山歩きになった。

日程

DAY1:上高地バスターミナル〜横尾(テン泊)

DAY2:横尾〜常念岳〜大天井岳(テン泊)

DAY3:大天井岳〜燕岳〜中房温泉

IMG_0010軽.jpg

まずは横尾までの平坦な道を歩く。穂高を眺めながらの散歩。

徳沢園でソフトクリームを食べた。これがなかなか旨かった◯

徳沢のキャンプサイトは芝生がモフモフなので、環境的には一番泊まりたいロケーションなんだけど、二日目の工程が長めなので横尾まで我慢して歩いた。

IMG_6429軽.jpg

横尾では橋の下のサイトに張った。人少なくてラッキー◯

IMG_6436軽.jpg

今回はプロトタイプのシェルターテストも兼ねているので、かなり丁寧に張った。

大きさだったり、作り方だったり、改良点が色々ありそうだ。二日目は大天井の稜線で張るのでワクワク半分ドキドキ半分。

IMG_0013軽.jpg

ザックは前回の大菩薩の林道でデポ中に持っていかれてしまったので二人とも新しいやつを急遽用意。私のやつはモンベルのバランスライトを改造したもの。

IMG_0039.jpgIMG_1453.jpg

雨蓋を取り外して、POWER_RIPでフロントポケットとコードストッパー付きの蓋を縫い付けた。

雨具やらシェルターやらの取り出しや使い勝手が良くなった○

IMG_0020軽.jpg

クッカーは妻と二人で自作のアルコールストーブとスノピの450マグ1つで通した。不便と言えば不便だけれど、山でたくさん食べるわけではないし、湯で戻すのが基本なので問題はいっさい無かった。何より軽くて良し。IMG_6441軽.jpg

横尾は前穂にいだかれて寝る感じ。神々しいなぁと思う。

iphoneの画質が悪いな、、さらに軽量化して一眼を持っていきたいと思った。